2025年10月25日(土)に「第2回一斉旅先クイズ会」を開催します。
昨年の「第1回一斉旅先クイズ会」に引き続き、今年は山形・東京・京都・広島の“4都府県連携”という新しい形で、観光地と観光客をつなぐマナー啓発の取り組みをさらに進化させます。
マナー啓発のイメージを覆す!「旅先クイズ会」とは
「旅先クイズ会」は、観光地に特設ブースを設け、旅行者にその土地ならではの文化や歴史・マナーをクイズ形式で紹介する体験型イベントです。数分間の参加で楽しく学べる内容となっており、自然とマナーやルールを身につけられるのが特徴です。
2023年にスタートして以来、北海道から沖縄まで15以上の地域で開催し、延べ参加者は約24,000人。インバウンドが9割を超える会場もあり、多言語対応で海外旅行者からも好評を得ています。
※「ツーリストシップ」とは、スポーツマンシップの観光版で「旅先に配慮し、貢献しながら交流を楽しむ姿勢や行動」を指します。
一斉開催の狙い
各地の自治体や観光団体が協力し、同日に一斉開催することで、地域を超えて観光マナーの発信を強化します。
1.オーバーツーリズムは地域単独では解決できない課題
人の流れは一つの観光地に限らず、複数都市・地域に広がるため、連携して情報や対策を共有する必要がある。
2.観光客に「日本全体で取り組んでいる」という強いメッセージを届けられる
地域ごとにバラバラに発信するより、「同日全国開催」はニュース性があり、旅行者に“全国規模の取り組み”として印象付けられる。
3.自治体・観光団体同士が学び合える
地域が違えど似た課題を抱えている事が多いため、成功事例やノウハウを共有し、観光地ごとの工夫を相互に取り入れることで、取り組みが進化していく。
開催概要(北から南順)
・山形県飯豊町 道の駅いいでめざみの里観光物産館 11:00~15:00
・東京都墨田区 すみだ北斎美術館前 11:00~15:30
・東京都台東区 浅草寺 13:00~16:00
・京都府京都市 元離宮二条城 11:00~15:00
・京都府京都市 八坂神社 11:00~15:00
・京都府 嵐山昇龍苑前 17:00~20:00
・広島県廿日市市 宮島桟橋前広場 10:00~15:00
開催地詳細
道の駅いいでめざみの里観光物産館(飯豊町商工観光課)町の代表観光地である「白川湖の水没林」での混雑緩和に向けて、ライトアップによる夜間分散や
駐車協力金による渋滞対策や環境整備を行うなど、経済と環境保全・住民の観光満足度向上の両立に取り組んでいます。
https://www.iikanjini.info/suibotsurin
すみだ北斎美術館(一般社団法人墨田区観光協会)宿泊施設にマナー啓発ツールを配布し喫煙・ごみ・騒音対策を進めています。また、茶道や芸妓、和太鼓体験などの交流イベントを通じ、観光客と地域住民の共生を図っています。
https://hokusai-museum.jp/
京都府元離宮二条城内(株式会社ワン・ワールド)京都の観光振興を支えるため常に必要性を追求し続けています。持続可能なおもてなしに特化し、社会貢献と京都の発展を目指すプロフェッショナル集団を目指しています。
https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/
嵐山昇龍苑(嵐山月灯路実行委員会)人気の竹林ライトアップが「嵐山月灯路」として復活しています。約1kmの灯りの路や有料エリアを設け、夜間観光の魅力を高めつつ人流分散と地域活性化を進めています。
https://arashiyama-tsukitouro.jp/
宮島桟橋前広場(廿日市市観光課)「四方よし」を理念に観光客・経済・環境・住民に優しい観光地を目指しています。混雑緩和や情報発信、スタンプラリーで分散化を進め、滞在の質の向上を図っています。
https://another1000years-miyajima.jp/
浅草寺及び八坂神社は現在、一般社団法人ツーリストシップの定期開催場所として日々それぞれの地域のマナーやルールを継続的に発信しています。
開催地域、自治体、企業サイト一覧
・飯豊町商工観光課 https://www.town.iide.yamagata.jp/012/
・一般社団法人墨田区観光協会 https://visit-sumida.jp/
・浅草寺 https://www.senso-ji.jp/
・八坂神社 https://www.yasaka-jinja.or.jp/
・株式会社ワン・ワールド https://1-world.co.jp/company/
・嵐山月灯路実行委員会 https://arashiyama-tsukitouro.jp/
・廿日市市観光課 https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/
一般社団法人ツーリストシップ概要
一般社団法人ツーリストシップは、スポーツマンシップの観光版であるツーリストシップをひとりひとりの旅行者が意識することで、旅行をさらに持続可能で皆にとってより豊かなものにしようと活動する京都発の非営利団体です。https://touristship.jp/
法人スポンサー
株式会社ワオ・コーポレーション https://www.wao-corp.com/
ダイドードリンコ株式会社 https://www.dydo.co.jp/
これまでのリリース
・【オーバーツーリズム対策】主要観光地が連携して挑む!日本初、楽しすぎるマナー啓発イベントを全国8ヶ所同時に開催します! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000121722.html
・東京浅草寺で地域密着「旅先クイズ会」開催決定!持続可能な観光マナーを地元の子どもたちと発信めざす https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000121722.html
・修学旅行の事前学習にオススメ オーバーツーリズムや持続可能な観光を学べるマンガ教材無料配布を開始! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000121722.html
お問い合わせ
一般社団法人ツーリストシップ
担当:地域連携マネージャー 春田
メールアドレス: contact@touristship.jp