
農業web3コミュニティ「Metagri研究所」(運営:株式会社農情人、本社:千葉県船橋市、代表取締役:甲斐雄一郎)は、2025年6月17日(火)19時より、無料オンラインセミナー「地方創生×web3 ~地域資源の価値を最大化するNFT戦略~」を開催いたします。本セミナーには、TISインテックグループのTIS株式会社で「トークン活用型ブランディング支援サービス」を推進する村上氏をゲストに迎え、地方産品の価値向上と新たなファン獲得につなげるweb3活用法について、事例をもとに深掘りします。
申し込む
人口減少、後継者不足、価格競争――。
日本の地方や農業が直面する課題は、ますます深刻さを増しています。一方で、NFTやトークンエコノミーといったweb3関連技術は、生産者と消費者を直接結びつけ、地域資源に新たな付加価値を与えることで、従来の流通やプロモーションのあり方を革新する可能性を秘めています。
しかし、「web3をどう活用すれば良いのか分からない」「具体的な成功事例や導入の勘所が知りたい」といった声も多く聞かれます。Metagri研究所は、このような要望に応えるべく、本セミナーを企画しました。
セミナー開催概要
対象者
- 地方自治体、地域おこし協力隊、DMOなど地方創生に従事されている方
- 農業生産者、農業法人、6次産業化に取り組む事業者の方
- 地域産品(食品、工芸品など)のブランディング・マーケティング担当者
- web3、NFT、トークンエコノミーの地域活用に関心のある方
- 企業の新規事業開発、イノベーション担当者
タイムスケジュール
- 19:00-19:05 (1) オープニング
- 19:05-19:25 (2) セッション1:トークン活用型ブランディングの実践手法と事例紹介 (TIS株式会社)
- 19:25-19:35 (3) セッション2:農業・地方創生分野におけるweb3活用の最新動向 (Metagri研究所)
- 19:35-19:55 (4) パネルディスカッション:地方の価値を世界に届けるためのトークン設計と実装
- 19:55-20:00 (5) クロージング・お知らせ
申し込む
村上浩文 / TIS株式会社
ブロックチェーン専任組織に立ち上げから参画。
エンタープライズブロックチェーンの導入支援・新規事業開発を担当。
トークン活用型ブランディングの事業を推進。
甲斐 雄一郎 / Metagri研究所 所長
2021年8月より「株式会社農情人」を創業。
2022年3月より農業とweb3(NFT・暗号資産)を組み合わせたさまざまな事業モデルを実験するためのコミュニティMetagri研究所をスタートする。
TISインテックグループの中核企業として、多岐にわたる業界のITサービスを支援。近年はweb3領域にも注力し、「トークン活用型ブランディング支援サービス」を提供。実証実験を通じて得られた実践的なノウハウに基づき、企業のweb3活用を企画から技術、法務面までトータルでサポートしている。
公式サイト:
https://www.tis.jp/branding/web3/

Metagri研究所は、キーワード「農業×web3」を掲げて持続可能な農業の実現に取り組むコミュニティです。2022年3月より活動をスタートし、2025年5月現在では1,200名以上が参加しています。失敗を恐れずに、新たな社会実験に取り組む姿勢を大切にしたいという意味を込めて「研究所」としています。
具体的には次のような取り組みを実施しています。
- 独自トークン発行によるトークンエコノミー「FarmFi」モデルの構築
- 会員証NFTホルダー限定のイベントの企画と運営
- 農業とweb3、生成AI技術などの新技術を組み合わせた実証実験
- 地方創生×web3支援パッケージ構築と導入支援
これらの取り組みを通じて、Metagri研究所は持続可能な農業の実現と、web3や生成AI技術を活用した新たな農業モデル「FarmFi構想」の確立を目指します。

FarmFi構想
農業にweb3や生成AI技術を掛け合わせた取り組みに興味のある方はコミュニティにご参加ください。
Metagri研究所
公式サイト:
https://metagri-labo.com/
イベントセミナー:
https://metagrilabo.peatix.com/
公式SNS(X):
https://x.com/metagrilabo/
公式SNS(Instagram):
https://www.instagram.com/metagrilabo/
公式Line:
https://page.line.me/918tbanl

株式会社農情人URL :
https://noujoujin.com/
提供サービス(一部):
・農業マーケティング支援
・農業×ブロックチェーンの企画開発
・メタバースコンサルティング
・書籍出版