リリース発行企業:株式会社清川屋
山形特産品の販売・製造・開発を通して地域貢献する株式会社清川屋(本社:山形県鶴岡市、代表取締役社長:伊藤舞)の自社製品「ががちゃおこわ」が、第6回 山形のうまいものファインフードコンテストにおいて、最高賞である「山形のうまいもの食品大賞(山形県知事賞)」をはじめ、「主食部門 最優秀賞」「パッケージデザイン賞」の合計3つの賞を受賞しました。
当コンテストは、山形県産の農林水産物を使った加工食品の中から、味、デザイン、地域性などを総合的に評価し優れた商品を顕彰するものとして、やまがた食産業クラスター協議会 が主催。
美味しさ・食べやすさ・豆の香りが生きている点が評価され、特に『山形らしさ』・『地域連携』・『独自性』の項目で高得点を獲得しました。
お客様の声に応えて復活。香り豊かに進化した鶴岡の郷土おこわが高い評価を獲得
地域とともに、素材の力を最大限に
「ががちゃおこわ」は、鶴岡のだだちゃ豆農家に伝わるおこわを再現するため農家さんと一緒にレシピを作りあげました。2008年に駅弁として販売開始し、2010年からはレンジアップの冷凍品ラインナップも誕生、土産や贈答としてご好評をいただいておりました。一度は、使用していた調味料の廃盤により、販売を休止いたしましたが、お客様からの販売再開を望む声を受け、これまで以上に豆の香りと餅米の香りの両方が引き立つバランスを重視し試作を重ね、さらに美味しくなって再登場いたしまいした。
https://www.kiyokawaya.com/media/50054/
ひとつひとつの素材、調味料まで山形こだわり生まれ。
長井市の鈴木酒造店長井蔵が造る本みりん「黄金蜜酒」とマルノー山形(株式会社みどりサービス)のとび魚(あご)だしの万能つゆとを新たに使用することで、だだちゃ豆の風味をより一層引き立てる、素朴ながらも奥深い味わいを実現しました。山形県産の「つや姫」ともち米「ひめのもち」「でわのもち」の2種類をブレンド、鶴岡産だだちゃ豆に加え、調味料までもとことん山形県産にこだわった味わいへと生まれ変わりました。
保存料や香料、着色料不使用で安全、大切な方へのギフトやお子様にも。
香料不使用の為、だだちゃ豆本来の香りや旨味、濃い甘味が口いっぱいに広がります。保存料等も使わず身体にも優しく、安心安全なおいしさを目指しました。そのため、健康志向のお客様にも多くの支持をいただいております。
廃棄されるだだちゃ豆を活用、フードロスの削減に貢献。
だだちゃ豆は、契約農家で栽培されたものでも、見た目が悪かったり、かけてしまったりして食べられるのに廃棄されてしまうものを加工して、さやからむいたむき豆の状態にして使用しています。旨みのある薄皮の部分もしっかり残しています。
電子レンジで簡単調理で食べやすい、トレイのまま蒸し器でさらに美味しく。
冷凍のまま袋ごと電子レンジで温めるだけで手軽にお召し上がりいただけます。ひと手間かけて蒸し器で温めると、お米がよりふっくらと柔らかく、冷めても硬くなりにくいため、製造スタッフ一押しのお召し上がり方です。
商品概要
●商品名:ががちゃおこわ
●内容量:200g×1袋
●ラインナップ:1袋、4袋入、6袋入
●価格:1袋 660円 、4袋入 2,875円 、6袋入 4,215円
●賞味期限:冷凍 85日(通信販売)
●商品ページ:
https://www.kiyokawaya.com/c/gr13/gr90/gr76/Y201
販売店舗
清川屋 各店舗および公式オンラインショップ
○清川屋各店舗
・鶴岡駅前本店
・鶴岡インター店
・House清川屋
・庄内空港店
・酒田駅店
・酒田イオン南店
・山形S‐PAL店
・山形ヨークベニマル落合店
・山形空港店
・0035 BY KIYOKAWAYA
・仙台泉パークタウンTapio店
・茶屋勘右衛門 松島本店
○公式通販サイト:https://www.kiyokawaya.com/
○清川屋楽天市場店:https://www.rakuten.ne.jp/gold/sakuranbo/
○清川屋Yahoo!店:https://store.shopping.yahoo.co.jp/kiyokawaya/
[東京]山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」秋まつりでのPR販売
●日時:令和7年 11月2日(日)~11月12日(水) 11日間
(アンテナショップ秋まつり期間)
●場所:山形県アンテナショップ『おいしい山形プラザ』
〒104-0061 東京都中央区銀座一丁目 5-10
令和7年度(第6回)山形のうまいもの「ファインフードコンテスト」の受賞商品を首都圏消費者等へPRするともに、販路の拡大を図ります。特設販売コーナーを設置し、本県の魅力とともに、受賞商品の販売を実施する。
https://oishii-yamagata.jp/news/9238
受賞記念イベントを自主開催、地域のみなさまにおこわの試食会と感謝の集い
●日時:令和7年 11月中旬~下旬 ※詳細が決まりましたらご案内いたします。
●場所:清川屋鶴岡インター店
〒997-0857 山形県鶴岡市美咲町33-21
受賞を記念し、清川屋鶴岡インター店にてイベントを開催します。地元産にこだわった山形生まれのおこわを地域の皆様にも味わっていただきたい!という思いから「ががちゃおこわ」を振る舞う試食会を行います。「ががちゃおこわ」の開発に力を貸してくださった農家さんやメーカーさんを招待し、感謝状を贈呈いたします。
清川屋 鶴岡インター店
初主催、応援の循環「YAMAGATA DATE」にて「ががちゃおこわ試食」のふるまい
●日時:令和7年 11月15日(土)~16日(日)
●場所:やまぎん県民ホールイベント広場 〒990-0828 山形県山形市双葉町1-2-38
●イベント概要
「YAMAGATA DATE」は、フルーツ・果物・野菜・加工品・飲食・キッチンカーからクラフト・古着まで、山形県内を中心に、東京や全国各地から、山形の農産物やものづくりに魅了されたのべ約50社の出店者が集結。都市と地域が交差する場で生まれる出会いや体験から、大切な人に贈りたくなる新しい“おみやげ文化”が生まれます。“おみやげ”を買うだけでなく、「体験そのものを持ち帰る」 新しいマーケットを目指します。
地元の方には「山形の再発見」を、県外の方には「未知の山形との出会い」を。
会場では、生産者やクリエイターとの会話を通じて“応援が応援を呼ぶ”循環を体験できる、「YAMAGATA DATE」を目指していきます。
Instagram:https://www.instagram.com/yamagata_date
清川屋の秋冬売れ筋商品
収穫量日本1位のラ・フランス
清川屋の大玉ラ・フランスはすべて特秀クラス。ずっしりと重く丸々とした姿は、秋の旬を知らせる贈り物にもぴったりです。
25年以上の歳月が繋ぐ、契約果樹園との信頼。そこから生まれる安心の美味しさをお届けします。
https://www.kiyokawaya.com/c/gr7/gr195/gr3
新米予約受付中
米の一大産地、庄内平野のある地元企業として、地の利を生かし、長年の生産者さん達との信頼関係で独自の栽培方法で減農薬や環境配慮、おいしさを探求する農家さんのお米をご紹介します。6つの品種、玄米から白米まで、5kgや2kgといったサイズも豊富に揃えました。食べ比べセットはギフトとしても人気です。全国の皆様に、山形県が誇るお米をお届けします。
https://www.kiyokawaya.com/c/gr13/gr90
雪国生まれのほわいとぱりろーる
シリーズ累計50万本の販売実績を誇る、長年愛され続けているロールケーキ。もちっとしっとりのスポンジと、後味すっきりの生クリームが絶妙にマッチした逸品です。小さなお子様からお年寄りの方まで、幅広い年代の方に愛され続けています。
メディアにも多数ご紹介いただく、清川屋を代表するスイーツです。
https://www.kiyokawaya.com/c/gr4/gr745/gr595/KY1598
清川屋について
清川屋は、創始創業1668年の茶屋からはじまりました。350年以上の歴史を持ちます。時代に合わせて業態転換を重ね、伝統と革新を大切に事業を発展させてきました。また、「地域価値を磨き上げ、共に幸せに生きる」をミッションとして掲げています。清川屋では良質な素材を選び、食品添加物は極力控え、製法はなるべく手作りに近い本来の作り方を大切にしています。
【会社概要】
会社名:株式会社清川屋
所在地:山形県鶴岡市宝田1-4-25
代表者:代表取締役 伊藤舞
事業内容:山形県および東北地方の特産品販売(店舗・通信販売)
企業サイト:https://www.kiyokawaya.co.jp/
公式通販サイト:https://www.kiyokawaya.com/
公式Instagram:https://www.instagram.com/kiyokawaya/
件に関するお問い合わせ先:株式会社清川屋 住所:鶴岡市宝田一丁目4ー25
広報担当:高橋・朝比奈 TEL:0235ー23ー2111 /E-mail:y-takahashi@kiyokawaya.com