プレスリリース

山形県飯豊町 白川ダム SNOWえっぐフェスティバル2025 開催!

リリース発行企業:飯豊町

情報提供:

 

雪上相撲大会の様子


Snowえっぐフェスティバル2025チラシ
春には「白川湖の水没林」が見れる場所としても有名な、「山形県飯豊町中津川地区」は積雪3mを超える豪雪地帯です。その厄介者の雪を活用し「夏に雪あそびしてみっぺ!」、という若者たちの声から始まった真夏の雪まつり「白川ダム SNOWえっぐフェスティバル2025」は、1990年に始まり今年で33回目を迎えます。
 中津川地区の元気を発信することで、地域のにぎわい創出・活性化につなげるこのイベントは、会場から1kmほどの場所にある「雪室貯蔵施設」に冬の間に貯め込んだ天然の雪を、10tダンプで50台もの量を持ち出し会場を設営します。会場では50センチもの深さの雪遊び用のコートや、2mほどの雪山の滑り台などもあり、7月とは思えないダイナミックな雪遊びができます!



【実施概要】
1.開催日時 2025年7月26日(土)14:00~19:30
2.会 場  白川ダム湖岸公園 (山形県西置賜郡飯豊町大字数馬 218-1)
3.イベント
(1)雪あそび広場 (40m×10m×0.5mの雪コート)でのプログラム


雪上宝探し

SNOWチューブスライダー

SNOWランタンフェスティバル

1.【しょっきりパフォーマンス】(14:30~15:00)
・福島県南相馬市「正心館 原ノ町相撲道場」の子供達とのコラボ企画。
2.【雪上相撲大会】(15:30~17:00)
  ・子供の部、大人の部を設け参加者を募集し開催、優勝者には賞品進呈。
3.【雪上宝探し】(17:30~)
  ・雪の中に埋められた景品を探す、参加料無料。
4.【SNOWチューブスライダー】(常時)
  ・雪山からチューブスライダーで滑り降り、参加料無料。
5.【雪玉ストラックアウト】(常時)
  ・一定の距離から雪玉を投げて9枚の的を射抜く、参加料100円、景品あり。
6.【SNOWランタンフェスティバル】(18:00~19:00)
・バケツに雪を詰め雪のランタンを作りコートに並べ、「SNOWえっぐ2025」の文字を制作。
・ろうそくに火をともし、ドローンで上からみんなで記念撮影。
(2)ゆきだるマルシェ(14:00~19:00)
・地区内外から飲食店や雑貨販売など13店が出店
  ・実行委員会ではオリジナルグッズ(タオルや缶バッチ等)を販売。
(3)ミニステージ
・ダンスチーム「艶Ya沙」のパフォーマンス。(14:00~)
  ・「マジシャンハムスター」のマジック(15:00、17:00各回30分)

ミニ花火打ち上げ
(4)フィナーレイベント(19:00~)
  ・参加者全員で「花笠音頭」を踊り、フェスティバルの
テーマソング「君を迎える道標」を合唱。
(5)ミニ打上げ花火(19:15~)
  ・規模は小さいながら最大4号玉の花火を打ち上げ
  ・山間部ならではの「大音響」も見どころ!(聞きどころ!)






チラシ裏面
4.関連事業 国土交通省 森と湖に親しむ旬間
5.主 催  SNOWえっぐフェスティバル
       実行委員会
6.協 賛  飯豊町 飯豊町雪室施設管理組合  (一社)飯豊町観光協会、(株)飯豊町地域振興社  (公財)やまがた森林と緑の推進機構
7.後 援  国土交通省東北地方整備局
  最上川ダム統合管理事務所
8.その他
・雨天決行ですが、台風や強風など参加者の安全を確保できないと判断した場合は、中止とします。最終判断は、前日の昼12時に行います。
・総合受付で当日パンフレットの配布、来客対応、緊急時の救急対応等を実施します。



9.問い合わせ先 SNOWえっぐフェスティバル実行委員会事務局
  <Instagram > https://www.instagram.com/snoweggfestival/?hl=ja
  飯豊町中津川地区まちづくりセンター内
  〒999-0427 山形県西置賜郡飯豊町大字上原469
  TEL:0238-77-2020  FAX:0238-77-2121
  mail:apurekou@e.jan.ne.jp

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース