学ぶ・知る

 山形大生が企画展「山形めめめ」 山形の江戸時代「トレンドランキング」を番付で

同展の企画・運営を担当する山形大学の学生と教員

同展の企画・運営を担当する山形大学の学生と教員

  • 36

  •  

山形大学の学生が企画・運営などを手掛け、江戸時代の山形の「トレンド」を番付形式で紹介する展覧会「山形めめめ ~江戸のトレンドランキング~」が7月20日から、最上義光歴史館(山形市大手町1)で行われている。

「最上名所名産名物番附」

[広告]

 山形大学付属博物館と最上義光歴史館の連携展。山形大で学芸員の資格取得を目指し、「博物館実習」の講義を履修する学生の中から12人が、企画や広報・運営を担当する。連携展は今年で6回目。

 江戸時代の後期に流行したという、相撲の番付を模倣して作られたさまざまなジャンルのランキング「見立番付」の山形版「最上名所名産名物番附」をテーマに展示する。山形大学付属博物館に所蔵されていた番付表で、山形県村山地方を中心に名所、名産、名物、約130項目がランキング形式でまとめられている。展示では、名産の筆頭として挙げられている「紅花」をはじめ、10項目をピックアップし紹介している。

 人文社会科学部3年の大和田菜摘さんは「旅行雑誌の名前から着想を得て、名所、名産、名物の一文字目を取り『山形めめめ』と名付けた。山形で今もなじみのある食や文化が、江戸時代にはすでに親しまれていて、今につながっていることを感じられる展示になっている」と話す。

 開催時間は9時~17時(入館受付は16時30分まで)。入場無料。9月8日まで。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース